1. HOME»
  2. 暗号資産(仮想通貨)入門»
  3. 【暗号資産】日本の取引所一覧。おすすめはどこ?

【暗号資産】日本の取引所一覧。おすすめはどこ?

暗号資産(仮想通貨)は、取引所で購入することができます。
では、暗号資産(仮想通貨)の取引所って、いったいどのようなところがあるのでしょうか。

今回は日本の取引所一覧と、そのなかでもおすすめの取引所について、紹介します。

目次
  1. 日本の暗号資産(仮想通貨)取引所一覧
  2. おすすめの取引所はどこ?
  3. まとめ

日本の暗号資産(仮想通貨)取引所一覧

国内仮想通貨取引所の一覧です。(取り扱っている銘柄が少ない取引所は省いております)
基本的に、どの取引所も販売所の手数料は無料ですが、スプレッドという手数料みたいなものがかかります。

それぞれの取引所が扱っている銘柄数と、手数料だけをまとめました。
ただ、私もすべての取引所に登録しているわけではなく、使い心地など細かいところまでは分からないのと、数え間違いなどあるかもしれませんので、ご了承ください。

また、銘柄数のなかには、販売所のみ、取引所のみ、というふうにしか取り扱っていない銘柄も含まれています。

下の情報は2024年5月24日のものです。
古くなっている可能性もありますので、参考までにご覧ください。

銘柄数取引所手数料(BTC)出金手数料(円)リンク
bitbank38Maker:-0.02%
Taker:0.12%
550円
770円(3万円以上)
公式サイト
bitFlyer33約定数量 × 0.01 ~ 0.15%三井住友銀行への出金
220 円
440 円(3万円以上)
三井住友銀行以外への出金
550 円
770 円(3万円以上)
招待リンク
BITPOINT23無料月1回無料
(月2回目以降は330円/回)
登録
BitTrade36無料330円公式サイト
Coincheck27Maker:0.000 %
Taker:0.000 %
Itayose:0.000 %
407 円公式サイト
CoinTrade18販売所のみ550円公式サイト
DMM Bitcoin28取引方法が特殊なので省略無料公式サイト
GMOコイン26Maker:-0.01%
Taker:0.05%
無料
大口出金:400円
公式サイト
OKJ38Maker:0.07%
Taker:0.14%
(取引量が多いと割引される)
400円(100万円未満)
770円(100万円以上 1,000万円未満)
1,320円(1,000万円以上)
登録
SBI VCトレード23Maker:-0.01%
Taker:0.05%
無料公式サイト
Zaif22Maker:0%
Taker:0.1%
385円(30,000円未満)
770円(30,000円以上)
公式サイト
日本の暗号資産取引所一覧(2024年5月24日現在の情報)

おすすめの取引所はどこ?

私のおすすめの取引所はBIT POINTです。
理由はビットコイン(BTC)の送金が、手数料無料で行なえるからです。

BIT POINT(登録

まとめ

日本の取引所では、海外のと比べると、新しい銘柄は少ないです。
しかし、悪意のあるようなコインを購入してしまうことも、めったにないと思います。

当サイトは、一般的な投資情報を提供することを目的としており、特定の投資商品を推奨するものではございません。投資の最終的な決定は、ご自身の判断で行ってください。

投資ランド